社団法人 茶道裏千家淡交会青年部第15回全国大会 プレ行事開催報告 | |
報告者 | 高知支部 やまもも青年部 西谷 抄希子 |
開催日時 | 平成22年2月22日(月) |
会場 | 株式会社 技研製作所 談話室 |
お茶の数 | 6碗 |
社内サークル「文化部」のお茶の日。隣の会議室では、「英会話」をしています。事業所によってはサークルとしての活動もありますが、高知の場合は週2回、社員の資質向上のため、会社が費用を負担してくれ、社員の資質向上を図っているものです。 初級と中級の間の休憩時間10分を狙って、外部からこられる英会話の先生にお声をかけました。「いかがですか?お時間がないならこちらへお持ちしますが・・」というと、それはそれは流ちょうな日本語で「とんでもない!ちゃんと伺って頂かないと良心の呵責にさいなまれますので、そちらへまいります!」とのお返事。「良心の呵責(^_^;)??さいなまれる??」と内心大受けしながら、一碗を差し上げました。 「お茶碗を回すのはおなじところで飲まないためですか?」「お菓子は必ず食べるの?」「量は決まっているの?量るのですか?」と質問を沢山されてました。「とってもおいしい、ありがたいものですね」が一番のお礼でした。 | |
![]() |