社団法人 茶道裏千家淡交会青年部第15回全国大会 プレ行事開催報告 | |
報告者 | 千葉県支部 東金茂原青年部 真・善・美 |
開催日時 | 平成22年1月9日(土) |
会場 | 茂原市市民体育館弓道場 |
お茶の数 | 18碗 |
弓道の「射初(いぞめ)会」(初射会)でお茶をさし上げました。 昨年9月、弓道の那須高原合宿で、日頃の感謝をこめて皆様に一碗をさし上げ喜んで頂いたので、射初会に向けて柚子ピールのお菓子を手作り、射会後喉を潤して頂きました。(心配だったのでお饅頭も添えましたが大好評のピールでした\(^o^)/) 那須高原の合宿所は万葉植物園を併設していて、小川が流れ茶花の宝庫。弓道場の裏には腰掛待合らしき風情が...(オーナーはお茶人?と期待を胸に)。お菓子に栃木県の大谷石を模した「石の華」(山野井さんありがとう!)と抹茶に茶筅、茶杓を持ち込み、お茶碗はご飯茶碗で代用と意気込みましたが、ツルツルのご飯茶碗では点ち難く、みかねたオーナーが「父が造った抹茶茶碗があったので」と数碗貸してくださり、美味しいお茶を召し上がって頂くことができました。オーナーの奥様は以前「表」をお稽古されていたそうで、「裏」のお茶も美味しいと茶道を懐かしんでくださいました。 合宿でも射初会でも、自分で点てたいと茶筅を振ってご自服して頂いたり、「自宅で点てたい。茶筅は何処で売ってるの?」、「ゆったりしたひと時が過ごせた」など楽しんでくださいました。 今年は千葉国体の年、バレーボール会場の茂原市では呈茶の予定があるそうです。 | |
![]() ![]() ![]() |