社団法人 茶道裏千家淡交会青年部第15回全国大会
プレ行事開催報告
報告者 三重南支部 いすず青年部
松井絢子
開催日時 平成21年12月11日(金)
会場 独立試験・認証機関 及び 伊勢市 宮後
お茶の数 11碗
今日は、一碗活動を始めてから、ちょっと特別な日になりました。私の
職場には、青年部の先輩であり、LT出向員としても先輩であり、そして
大宗匠が赴かれる海外行事に随行される、H女史がいらっしゃいます。
 そのH女史の同僚の方から、私が職場で一碗活動をさせて頂いていることを、
H女史が御存じで、しかも、一碗を望まれておられる、と耳打ちされて、舞い上がりました。
 日本を知らない日本人に、という一碗の趣旨からはずれているかもしれませんが、天女のような佇まいの、憧れのH女史に一碗をお渡しできるなんて、これ以上ないくらい緊張し、茶筅は茶碗にあたり、とんちんかんなことを言っている自分が恥ずかしくて仕方無かったです。
 でも、そんなふうに緊張して、また初心に帰れた気がします。
H女史への一碗を含め、職場で8碗。茶道のお稽古終わって帰宅して、3碗。