社団法人 茶道裏千家淡交会青年部第15回全国大会 プレ行事開催報告 | |
報告者 | 三重南支部 いすず青年部 松井絢子 |
開催日時 | 平成21年11月12日(木) |
会場 | 独立試験・認証機関及び伊勢市宮後 |
お茶の数 | 7碗 |
同じ職場の女性で、着付けを習い始めた方に一碗。 休憩中も、テキストを広げ、紙を帯に見立てて、練習されてます。 七五三のために、ご子息の着付けの練習も、実際にされているそうです。「じっとさせておくのが、まず大変」と、おっしゃっておられましたが、お母様が一生懸命着物を着せてくれたことは、お子様にとって、すばらしい思い出になることでしょう。 退勤後、茶道のお稽古へ。終わりごろ雨が降り出し、着物を濡らさないよう、しずしずと帰宅。 帰宅後、今日締めくくりの一碗。明日は、光悦茶会に同伴させて頂きます。天気予報は雨マーク、でも心はニコニコ晴れマーク。 | |
![]() ![]() |