社団法人 茶道裏千家淡交会青年部第15回全国大会
プレ行事開催報告
報告者 米子支部 伯耆青年部
田中綾子 松原香里 岡島礼子
開催日時 平成21年11月8日(日)
会場 米子市文化ホール イベントホール
お茶の数 210碗
「わたしの一碗」運動のひとつとして「霜月茶会」を開催しました。
近い未来、遠い未来を想像して手作りの二種類の全く異なる棚を作りました。お茶を点てるまでは青竹の棚で点前をし、仕舞いつけは銀色(ステンレス製)の棚でいたしました。
お菓子は「いのこもち」で彩雲堂製。
お茶は「吉の白」で詰めはながた園。

多くの行事が重なる日の開催でしたので例年よりお客さまが少なかったのが残念でしたが、それでもこの行事を通じて伯耆青年部の絆は今までより以上に深まったような気がしました。
また、
この日だけお手伝いとして参加してくださいました登録会員の8名のみなさんから「また、手伝いたい」「楽しかった」との感想をいただけて、とても嬉しい気持ちになりました。
来年は是非正会員になってほしいなと思いました。

さぁ、
今年の大きな行事もこれで終わり、いよいよ来年の地区大会に向けて若い頭脳?とパワーを全開にして楽しい発想でお越しいただくみなさまにお喜びいただけるよう努力したいと思います。