社団法人 茶道裏千家淡交会青年部第15回全国大会 プレ行事開催報告 | |
報告者 | 三重南支部 いすず青年部 松井絢子 |
開催日時 | 平成21年11月5日(木) |
会場 | 独立試験・認証機関及び伊勢市宮後 |
お茶の数 | 8碗 |
始業前、一盌の声をかけた女性から、「朝からこんな贅沢させて頂いて、、」と、こちらが恐縮するお言葉を頂きました。 昼休み、目配せで一盌が通じるようになったSさんとMNさんに、お届け致しました。準備中、給湯室で一緒になった男性から、「へ〜、お茶?僕はコーヒー挽き持って来てるよ〜」と、一盌から会話が始まりました。 三時休憩、ご予約頂いていたT様に一盌をお召し上がり頂きました。目があったRNさんにも一盌。 退勤後、今日は炉になってから初のお稽古。枝炭が、40年間の間に3倍以上に値上がりしたことや、自家製の枝炭の作り方などを伺いながら、初炭、運び薄茶点前をさせて頂きました。炭手前は毎回させて頂きますが、種火から力強く火が熾きると嬉しいものです。 そして、善哉。毎年、先生の96歳のお母様がご用意くださいます。そんなわけで亥の子餅は食べられず、お持ち帰りさせて頂きました。 帰宅後、一盌。一盌に始まり、一盌に終わる、今日というこの一日。 | |
![]() ![]() |