社団法人 茶道裏千家淡交会青年部第15回全国大会
プレ行事開催報告
報告者 小田原支部 青霄青年部
嘉山めぐみ
開催日時 平成21年10月10日(土)
会場 足柄万葉公園バス停前の歩道について
お茶の数 91碗
10/10(土)同じ時間に青年部の茶会行事を行い、峠の場所を少し占領してしまっての・・・おわびの気持ちと是非お茶を一服!という気持ちで茶会に足を運んでくださる方への案内をしながら呈茶をしてみました。
本当に簡易的で折りたたみのイス、テーブルに風呂敷をしき、水筒にお湯をいれておいてプラスチックの入れもののまわりに絵やことばを書き、水屋見舞いで頂いたおかしやチョコレート、ブロック長の差し入れの北陸信越ブロック長よりの和菓子を使って一服差し上げてみました。
「お茶をどうぞ・・・」と言っても「え!?」「いいです・・・」と遠慮する方もいられましたが、「いいんですか・・・?」と言いながら嬉しそうに頂いてもらえた事がうれしかったです。若いライダー、ランナーの方、自転車で登ってこられた方、ハイカー、茶会に来て下さった方たくさんの方々に飲んでいただけて・・・茶席で飲む一服とちがい、とてもみなさんに抹茶が身近に感じて頂けたと思っています。
ステキな1日になりました。

〈参加者の声より〉
・雨の中の歩きの中のあと、お茶を頂きとても嬉しかったです(高橋)
・疲れていたので最高のお茶でした有り難うございました。(熊谷)
・とても美味しかったです。峠でお茶をいただけるとは思いませんでした。ハッピーです。(永井)
・大自然の中でのお茶は大変美味しいですね。また、次回を楽しみにしています。(勝又)
・冷えた身体に暖かく有難かったです。(ライダー吉川)
・矢倉岳を往復した後でいっぺんに疲れが取れました。(多摩市 S.S他)