社団法人 茶道裏千家淡交会青年部第15回全国大会
プレ行事開催報告
報告者 大阪東支部 御堂青年部
げん
開催日時 平成21年10月25日(日)
会場 学校法人常翔学園大阪センター(梅田・毎日インテシオ3F)
お茶の数 13碗
毎年、月に1回のペースで半年間、母校の卒後教育公開講座が開催されており、発起人の先生・先輩方のお声掛けで、(時には受講しながら、)会場設営・受付のお手伝いをしております。今日も公開講座がございましたので、お茶碗等々を持参し、お湯をいただき、講師の先生、教授、先輩、会場の事務局の職員の方にお茶をお出ししました(お菓子:すはまだんご・豆政製、お抹茶:小倉山・松倉茶舗詰、お茶碗:青年部第11回全国大会記念品 金銀いちょう紋茶碗、去年3月近畿地区大会青年部席  六瓢茶碗)。少し、給湯室が離れていましたので、何度も行ったり来たりして、(タイミング良く出すのに)お水・お湯って本当に大事だな〜としみじみ感じました。
残される方もいらっしゃいましたが、あら〜、いい時に来たわ〜と喜んでくださり、もう一服所望!!とおっしゃってくださる方もいらっしゃいました。
「昔、子供の時、おばあさんのところで習ってたんやで〜」、
「奥さんが前にちょっとお茶を習っていたので、いただくときはうるさいんや〜」とか、
「久しぶりでほっとしたわ〜」とおっしゃっていました。

またやってな!と言われました。