社団法人 茶道裏千家淡交会青年部第15回全国大会 プレ行事開催報告 | |
報告者 | 愛知第一支部 名城・尾張青年部 柴田美香 |
開催日時 | 平成21年10月18日(日) |
会場 | 妙興寺 |
お茶の数 | 120碗 |
愛知県一宮市にあります、妙興寺にて茶筅供養があり、 名城青年部と尾張青年部が合同で、呈茶席を担当させて頂きました。 120名程のお客様に、茶室で一服のお茶を楽しんで頂きました。 妙興寺は臨済宗妙心寺派の寺院で、 寺院内に、「茶筅の塔」があります。 たくさんのお茶を点ててきた茶筅に、感謝の気持ちを込めて 供養して頂くために、大勢の方がお参りにいらっしゃいました。 法要・講話の後、名物の「妙興寺そば」を頂きます。 妙興寺の僧が考案したという、妙興寺そばは、 温かいお蕎麦の上に、この地方の名産品「切干大根」がのっています。 この、茶筅供養の日は、お代わり自由です。♪ 「茶筅供養」は、年に一度開催されます。 興味のある方、来年参加してみたい方、ご連絡お待ちしております。 | |
![]() ![]() ![]() |