青年部第15回全国大会メールマガジン(第5号)



========================================

★全国大会メルマガ★ 2009/12/29号(第5号)年末号

プレ行事・広報・展示部会

========================================

みなさま こんにちは♪ メルマガ担当の東北ブロック岩手支部不来方青年部の吉田紅子です☆ 今週もよろしくお願いいたします♪
今年も残すところ後わずかとなりました・・・年末年始のご準備でお忙しくされていると思います。

2009年を表す文字は「新」という一字でしたが、みなさまはどんな一年をお過ごしでしたでしょうか?
私は部長になり、支部青年部40周年記念大会もあり、またこの様にみなさまと接する機会をいただき、夢中で走り抜けたあっという間の一年でした。大きな行事を抱えながら何とか「無事」に終えることができたのも、お見守りくださった御家元、親先生、OBの皆様そして、一生懸命頑張ってくれた会員のみなさまのお蔭と心より感謝いたします。そして「新」という文字が表すように、変化もありましたが新しい素敵な出会いがいっぱいありました♪
このご縁を大切にしながら、「わたしの一碗」運動を通して更なるご縁を育んで行きたいと思います。

皆さんとご一緒に、全国大会に向かって大きなうねりを作りながら楽しんで毎日を過ごせたらと思っております♪

良いお年をお迎えくださいませ☆そして、来年も「わたしの一碗」運動頑張って参りましょう!よろしくお願いいたします♪

《こちらもご覧ください。全国大会メッセージボード》

↓↓↓↓↓
(PC用)http://www.urasenke.or.jp/bbs/zen15_bbs/index.php
(携帯電話専用)http://www.urasenke.or.jp/p/zen15_bbs/
それでは今週も全国大会・プレ行事部会からのメルマガを配信いたします。
------------------------------------------------------------

★素敵な「わたしの一碗」見ぃ〜つけた★

現在90,846碗!!!(12月28日現在)

@ 夜行の寝台バスでお茶を一服、そして、な、なんと新幹線の車窓から富士山を見ての一服のつわものさんがいらっしゃいました!とっても楽しんでおられます♪

《このアドレスをクリックすると、素敵な一碗に巡り会えます。》

↓↓↓↓↓
http://www.urasenke.or.jp/textm/headq/event/seinen/zenkoku15/pre/200912/pre20091228-01.html

Aみなさん各地でクリスマスにちなんだお茶会、催しをされていましたが、サンタさんのみならず、トナカイさんにお水もお備えした可愛らしいエピソードが☆

《このアドレスをクリックすると、素敵な一碗に巡り会えます。》

↓↓↓↓↓
http://www.urasenke.or.jp/textm/headq/event/seinen/zenkoku15/pre/200912/pre20091224-42.html

B一人でも多くの方に簡単に一碗報告をしていただけないかと『わたしの一碗懐紙』を考えてみました。裏には携帯専用投稿バーコードがついています。早速使ってくださる方がいらしてとっても嬉しいです♪ まもなく皆さんにもお知らせできるかと…お楽しみに☆

《このアドレスをクリックすると、素敵な一碗に巡り会えます。》

↓↓↓↓↓
http://www.urasenke.or.jp/textm/headq/event/seinen/zenkoku15/pre/200912/pre20091227-04.html

その他にも,沢山の素敵な「わたしの一碗」を,全国の仲間が投稿してくれています。

http://www.urasenke.or.jp/textm/headq/event/seinen/zenkoku15/pre/pre.html

------------------------------------------------------------
★「わたしの一碗」運動ってなんなの?★

「わたしの一碗」とは、平成22年3月20日から開催される『社団法人 茶道裏千家淡交会青年部第15回全国大会』のプレ行事です。前回まではリレー茶会という、軸・茶杓・茶碗を北海道から沖縄までリレーして廻る行事が行われていましたが、今回は個人レベルでお呈茶をしようという「わたしの一碗」運動の開催になりました。

普段お世話になっている方へ、感謝の気持ちをもってお茶を差し上げるとともに、全国の裏千家青年茶人が「日本を知らない日本人のための架け橋になろう」という想いが込められています。

この運動を通して、全国大会への参加・不参加参加に関わらず、大会を盛り上げて行こう!という思いをひとつにすることができますので、青年部会員の皆様には、是非ご参加をお願いいたします。

ご家族、ご友人、同僚など身近な方や、お茶会でお客様になど、お茶を点てて差し上げた内容や碗数を全国大会専用ホームページから報告してください。


普段ならお客さまにコーヒーや紅茶を差し上げていても、この機会にお抹茶を点てて差し上げたり、職場の休憩時間などに同僚の方に差し上げてみるなど、チャレンジしてみてはいかがでしょうか? 実施期間は、平成22年3月19日(金)までです。

------------------------------------------------------------
★あなたからの「わたしの一碗」の投稿お待ちしています★

投稿フォームへアクセス(青年部会員のみ・携帯専用)

↓↓↓↓↓↓

https://www.urasenke.or.jp/cgibin/form/u006-zen15pre/pre_form.cgi

------------------------------------------------------------

★投稿した内容は,どうやって見るの?★

報告した「わたしの一碗」は誰でも自由に閲覧することができます。

全国の青年茶人仲間から、素敵な報告がたくさん挙がってきています。

現在仲良くお付き合いしているあなたのお友達、そして全国大会であなたと仲良くなるであろう未来の親友も、「わたしの一碗」に投稿していますよ\(^^)/
報告閲覧ページに今すぐアクセス
↓↓↓↓↓↓

(12月分)
http://www.urasenke.or.jp/textm/headq/event/seinen/zenkoku15/pre/pre200912.html

(11月分)
http://www.urasenke.or.jp/textm/headq/event/seinen/zenkoku15/pre/pre200911.html

(10月分)
http://www.urasenke.or.jp/textm/headq/event/seinen/zenkoku15/pre/pre.html

★今週の行事★
29日 大祓い 31日除夜釜 大晦日

★ 日本を知らない日本人のための《豆知識》★
今週のお題
=【大晦日】=
〜除夜の鐘と年越しそば〜

「晦日(みそか)」は,本来「三十日(みそか)」と表記し,月の30日目にあたる日という意味でした。そして一年で最後の日,つまり12月31日に「大」をつけて「大晦日」と呼ぶようになりました。また,大晦日は別名「大つごもり」(「つごもり」は「月ごもり」が訛ったもの)とも言います。

年越しの夜は「除夜の鐘」を聞きながら,長く幸せに暮らせるように,また,金箔職人が散らばった金箔をそば粉を使って集めたことから,お金が集まりますようにと願って「年越しそば」を食べる慣わしが始まったといわれています。

大晦日の夜,午前0時の年明けを挟んで,除夜の鐘が全国各地の寺で108回鳴らされますが,数字の由来については諸説あります。仏教では,人間に108つの煩悩があるとし,その煩悩を一つ一つ払い落とし,罪業の消滅を祈るためとされます。別説では,1年の12ヶ月と24節気と72候(24節気をさらに区分した昔の暦)を合わせた数が108つになるため,1年を表すという説もあります。

★季節の言葉★
煤払(すすはらい)年越し蕎麦 なまはげ(秋田男鹿半島)万両 ふくら雀
------------------------------------------------------------

★裏千家HP内の掲示板について★

青年部会員であれば,IDとパスワードを使用して,全国大会専用掲示板に書き込みができます。

ぜひとも,みなさんの全国大会や「わたしの一碗」運動に対する想いを書き込んでくださいね。

掲示板に今すぐアクセス
↓↓↓↓↓
http://www.urasenke.or.jp/bbs/zen15_bbs/index.php
──────────────────────────────

■裏千家ホームページ

http://www.urasenke.or.jp/index.html
──────────────────────────────

■全国大会ホームページ

http://www.urasenke.or.jp/textm/headq/event/seinen/zenkoku15/index.html

■メールマガジンに関するお問い合わせ、登録内容の変更や配信停止について

http://www.urasenke.or.jp/textm/headq/event/seinen/zenkoku15/magazine/magazine.html