![]() |
社団法人 茶道裏千家淡交会 | ![]() |
青年部第14回全国大会 |
![]() |
![]() |
主 催 | 社団法人 茶道裏千家淡交会総本部 |
後 援 | 内閣府・文化庁・社団法人 青少年育成国民会議 |
![]() |
ご宗家との一体感の醸成 | |
温故知新の精神の継承 | |
会員意識の高揚 | |
青年部活動の発信 |
![]() |
「 祈 り 」 | 〜 一碗から平和を 〜 |
〜 未来を語り、未来を創り、未来を生きよう 〜 |
![]() |
開催日 | 平成18年9月29日(金)・30日(土)・10月1日(日) |
会 場 | 国立京都国際会館(京都市左京区宝ヶ池) |
参加数 | 約 2,500名 |
( 来賓・招待者 約 300名 青年部正会員 約2,200名 ) | |
登録費 | 青年部一般参加者 18,000円 |
青年部準備担当参加者 12,000円 |
![]() |
鵬雲斎 千 玄室 大宗匠 | |
大会会長 | 坐忘斎 千 宗室 御家元 |
大会副会長 | 千 容子 御家元夫人 |
大会顧問 | 伊 住 弘 美 |
大会委員<<業躰部>> | |
横 山 宗 樹 業 躰・淡交会常任理事 | |
阿 部 宗 正 業 躰・淡交会理事 | |
倉 斗 宗 覚 業 躰 | |
後 藤 宗 国 業 躰 | |
泉 本 宗 悠 業 躰 | |
大会委員<<総本部>> | |
関 根 秀 治 裏千家事務総長・淡交会専務理事 | |
木 戸 崇 夫 裏千家事務局長・淡交会常任理事 | |
那 須 延 明 淡交会理事・組織部部長 | |
西 川 功 総務部部長 | |
甘 利 譽司三 財務部部長 | |
田 中 健 二 情報管理部部長 | |
橋 本 一 郎 運営企画部部長 | |
米 咲 郁 久 国際部部長 |
![]() |
実行委員長 | 樫畑直尚(和歌山・紀州) |
副実行委員長 | 辻 治美(岐 阜・長良川) |
記念茶会・呈茶席部会(12名) | ||
部会長 | 古川清一(福 岡・背 振) | |
委 員 | 小圷弘子(茨 城・み と) | 上田美幸(東 播・加 古) |
佐藤悦子(倉 敷・天 領) | 井手美代(広島第二・鯉城) | |
勝部育子(島 根・いずも) | 國方絢子(高 松・屋 島) | |
清藤恭子(大 分・大分こくぶ) | 鈴木なぎさ(帯 広・十勝) | |
長谷川 一(秋 田・千 秋) | 佐藤真紀(庄 内・かたばみ) | |
松岡和栄(大阪東・船 場) |
記念フェスティバル部会(10名) | ||
部会長 | 宮本英光(鎌 倉・鎌倉第一) | |
委 員 | 薄井 享(郡 山・郡 山) | 市川稔子(東京第七西・杉並響) |
大樋年雄(石 川・金 沢) | 原田 節(島 根・やくも) | |
吉岡敏正(松 山・ていれぎ) | 大藪真弓(奈 良・山の辺) | |
中西哲也(両 丹・舞 鶴) | 在間文哉(倉 敷・白 壁) | |
久原啓司(佐 賀・有 明) |
チャリティー部会(11名) | ||
部会長 | 伊賀淳貴(帯 広・十 勝) | |
委 員 | 中田功二(富士・富士咲耶) | 小森克也( 堺 ・大 仙) |
溝渕木綿子(東京第七西・杉並響) | 田澤由美子(栃木県・栃木西) | |
梶川尚子(川 崎・橘 樹) | 加藤隆生(三 河・豊 川) | |
佐伯由紀(新 潟・と き) | 岡本政明(京都南・洛 南) | |
朝比奈秀典(東 播・高砂の松) | 宮本弘子(宇 部・ときわ) |
総務・式典・表彰会部会(8名) | ||
部会長 | 椿 邦司(東京第二東・豊 島) | |
委 員 | 野崎 保(富 山・富山東) | 栗栖正博(京都西・西 山) |
上島一泰(大阪東・船 場) | 瀬戸口仁三郎(神戸第二・六甲) | |
迫田房江(鹿児島・きりしま) | 高谷美恵子(函 館・ともえ) | |
岡田 賢(群馬県・群馬中央) |
広報・リレー茶会部会(16名) | ||
部会長 | 太田 達(京都南・洛 南) | |
委 員 | 岡部裕子(旭 川・大 雪) | 池田郁太郎(山 形・つばさ) |
毒島恵子(群馬県・群馬東) | 松田しげみ(山 口・山 口) | |
佐藤秀和(東京第五西・ゆりかもめ) | 岩田明子(鎌 倉・鎌倉第三) | |
山島優子(三重南・よいほ) | 村井秀幸(長野県・北 信) | |
金田明子(大阪西・しののめ) | 武元明子(播 磨・城 北) | |
高祖千奈美(岡 山・岡山旭川) | 宮脇有子(三 次・せせらぎ) | |
上田裕子(境 港・みなと) | 高野貴代(高 知・やまもも) | |
石川美江(宮 崎・宮 崎) |
![]() |
各ブロック長が委員となり、「第2回実行委員会(6/17・18)」の協議事項の一つとして取りまとめる。 |
委員長 | 樫畑 直尚(実行委員長) |
副委員長 | 辻 治美(副実行委員長) |
委 員 |
北海道ブロック | 岡部 裕子 | 東北ブロック | 薄井 享 |
関東第一ブロック | 椿 邦司 | 関東第二ブロック | 毒島 恵子 |
関東第三ブロック | 宮本 英光 | 東海ブロック | 辻 治美 |
北陸信越ブロック | 大樋 年雄 | 近畿第一ブロック | 栗栖 正博 |
近畿第二ブロック | 小森 克也 | 近畿第三ブロック | 上田 美幸 |
東中国ブロック | 佐藤 悦子 | 中部中国ブロック | 井手 美代 |
西中国ブロック | 松田 しげみ | 山陰ブロック | 勝部 育子 |
四国ブロック | 吉岡 敏正 | 九州ブロック | 迫田 房江 |
![]() |
「青年部第13回全国大会」(2003年)からの3ヵ年、実施した活動等を評価して、今大会の表彰に該当する青年部を選考する。 |
座 長 | 樫畑 直尚 青年部全国委員会 委員長 |
委 員 | 辻 治美 青年部全国代表者会議 議長 |
椿 邦司 青年部全国委員会 副委員長 | |
太田 達 青年部全国委員会 副委員長 | |
伊賀 淳貴 青年部全国代表者会議 副議長 | |
宮本 英光 青年部全国委員会 総括幹事 | |
古川 清一 青年部全国委員会 総括幹事 | |
相談役 | 那須 延明 淡交会理事・組織部部長 |