私たちの青年部では7月6日に行われました七夕茶会に引き続き、徳山駅ビル2階の周南市市民交流センターにおいてリレー茶会を開催し、坐忘斎御家元の継承をお祝いいたしました。
朝から雨が降ったかと思えば、雲間から太陽が照りつけるというように天候が変わる中、平日で来席数も心配されましたが、親支部幹事の先生方のご協力を頂き、なんとか1席30人前後、8席のお客様をおもてなしすることができました。会場は風鈴やひまわり、ビーチボールで夏を演出し、紅白幕やくす玉で祝賀をアピールしました。
また、私達の周南市は2市2町大合併を4月21日に行ったばかりの新しい市でありますので、これを記念し、河村和登・周南市市長にご臨席頂き、旧徳山市の花「サルビア」を描いた茶碗で「周南市誕生」をお祝いいたしました。
今回、北ルートで同じ日に茨城支部、みと青年部&ひたち青年部&つくば青年部が筑波大学においてリレー茶会を行うことを知り、水屋お見舞いの交換をしよう!ということになりました。届いた寄せ書きタペストリーと茨城のお菓子もお席に展示させていただきました。北と南の青年部同士が一体となり一緒に頑張っているという連帯感の中で開催できたことを全国大会で直に会って語り合いたいと思います。
|