■ ブロックのページへ

青年部 第13回全国大会
坐忘斎宗匠 第16代御家元継承記念
全国16ブロック・リレー茶会 (南ルート)



■ 担  当 淡路支部
磯千鳥・珠藻青年部
■ 開催日時 8月21日(木) 13:00〜18:00
■ 会  場 洲本市民会館
(洲本市)
■ 参加者数 約320名



  私たちは、青年部育成委員会・学校茶道連絡協議会と共催で「かがやく未来へ...」をテーマにこれからの発展への熱き思いを込めリレー茶会を催しました。

  学校茶道からは、高校7校・中学2校・小学1校の27人が参加下さいました。薄茶席は、17時まで学生がお点前と点てだしを担当し、17時以降は青年部が担当しました。また、待合では全国でのリレー茶会の様子を掲示してご覧いただいたり、地元の名水『大師の清水』(津名町大町)と『湯谷薬師の清水』(洲本市市原)を2種類用意しまして飲み比べていただくコーナーを設けました。そして、そのあと薄茶席にて『湯谷薬師の清水』で、薄茶を味わっていただくことができ、大変ご好評をいただきました。

  平日にもかかわらず多くの皆さまが暑い中お越しくださり、薄茶席一席ではございましたが、ひととき外の残暑も忘れて楽しんでいただけたようです。

  御家元からのお道具を受け、身の引き締まる思いで緊張いたしましたが、育成委員会の先生方のバックアップのもと、世代を超えた交流ができ、とても楽しい茶会となりました。そして、このリレー茶会が学生の皆さんに青年部を知ってもらえる良い機会になったと思います。
  淡路島テレビジョン(ケーブルテレビ)の取材がありました。




学校茶道の生徒の点前にて

のぼりとともに

茶会が終わって、学校茶道・親先生・青年部の皆さん


■ ブロックのページへ