■ ブロックのページへ

青年部 第13回全国大会
坐忘斎宗匠 第16代御家元継承記念
全国16ブロック・リレー茶会 (北ルート)



■ 担  当 第一東 あづま、第一東 すみだ
第一西 文京、第一西 両国
第二東 板橋、第三東 日本橋
第五西 虹の橋、第六西 砧
第七東 遅の井、第八東 野川
■ 開催日時 7月29日(火) 10:00〜14:00
■ 会  場 江戸東京博物館
(墨田区横網)
■ 参加者数 800名



  関東第一ブロックの2日目は、両国駅前にある「江戸東京博物館」の企画展示室出口ロビーにて、10青年部合同による立礼席を設けました。

  企画展示室では、「徳川将軍家展」が開催中で、お茶に関する道具類も数多く出展されており、「江戸の夏」の趣向で、江戸情緒にあふれた席作りをしました。寄付の壁には紙ふうせんやうちわ等を飾り、点前道具としては昔ながらの玩具である金魚絵のブリキのバケツを建水に、ケン玉を蓋置に見立てました。また、季節感を出すために、すだれに7ヶの掛花入、西瓜の薄器、千代紙で折った屋形船の菓子器を記念にお持ち帰りいただけるよう800枚を青年部全員にて手作り致しました。

  約800人のお客様に呈茶いたしましたが、大変興味をもたれた様子で、質問される方もあり、「おいしかった」と喜んでいた だけたようです。





■ ブロックのページへ