![]() |
![]() |
![]() |
---|
スケジュール |
6時 |
|
12時 | 昼食・着替え |
18時 | 日本側答礼宴 (人民大会堂) |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7時 | 13時 |
|
19時 |
|
|||||
8時 | ホテル発 北京参観1 |
14時 | 茶会準備(人民大会堂) |
20時 | |||||
9時 | 15時 | 裏千家友好茶会 |
21時 | ||||||
10時 | 16時 | 式典・茶会 |
22時 | ホテル着 |
|||||
11時 | ホテル発 |
17時 | 23時 | 就寝 |
|
中国大飯店泊 |
6月27日午前中の参観に続き午後3時、三階小礼堂において日中双方約1000名の参列のもと、 若宗匠団長によるお茶湯の儀が厳修され、利休居士画像に一碗が献じられました。 続いて小泉純一郎内閣総理大臣の訪中団成功に向けてのビデオメッセージが放映されました。 その後、記念式典を開催。中国側から孫家正文化部部長、孟暁駟文化部副部長、 丁偉同対外文化連絡局長、李剛国務院新聞辨公室副主任、中日友好協会幹部の方々、天津・北京の大学の学長が参列。 阿南惟茂駐中国日本国大使夫妻、宮家邦彦公使夫妻も出席され、祝意を表されました。 式典終了後、三階大ホールに八席の茶席が設けられ、若宗匠団長夫妻・伊住宗匠副団長夫妻、法隆寺前管長の高田良信長老、 作家の立松和平氏、北京・上海・香港・大連の裏千家支部・同好会の会員と団員、 中国側の来賓らが和やかに一碗を喫しました。また、午後6時からは会場を二階大宴会場に移して、 日本側答礼宴が和やかに開催されました。 |
記念式典 |
||
千 宗之若宗匠団長 お茶湯の儀 |
![]() |
![]() |
若宗匠団長挨拶 |
![]() |
人民大会堂へ 向かう団員 |
![]() |
小泉純一郎総理大臣の ビデオメッセージ |
![]() |
孫家正文化部 部長(文部大臣)挨拶 |
![]() |
阿南惟茂 駐中国日本国 大使挨拶 |
友好茶会 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
裏千家北京同好会 (及台子) |
裏千家上海同好会 (点茶盤) |
裏千家大連同好会・香港支部合同 (風炉・運び平点前) |
![]() |
![]() |
![]() |
||
北京外国語大学 (炉・運び平点前) |
中国仏学院(大学) (風炉・小棚) |
南開大学 (御園棚) |
![]() |
![]() |
![]() |
||
天津商科大学・裏千家茶道 短期大学(千歳盆) |
青年の船団員 (茶箱・卯の花) |
友好コーナー |
日本側答礼宴 |
||||
若宗匠団長挨拶 |
孟暁駟文化部副部長挨拶 |
伊住宗匠副団長挨拶 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 船内での稽古の成果を披露する団員 |
![]() |
北京参観 Aコース 故宮博物院 Bコース 雍和宮 Dコース 瑠璃厰散策 Eコース 胡同巡り |
Aコース 故宮博物院 |
![]() |
![]() |
![]() |
Bコース 雍和宮 |
![]() |
![]() |
![]() |
Dコース 瑠璃厰散策 |
![]() |
![]() |
Eコース 胡同巡り |
![]() |
![]() |
![]() |