淡交会青年部 第3回サマーコンファレンス 第1回の実行委員会を開催 |
本年7月18日(金)〜20日(日)に、東京ドームホテルを会場として、第3回サマーコンファレンスが開催されます。サマーコンファレンスは、平成14年に次代を担うリーダーの育成を目的として、千 宗室家元(当時、若宗匠)が発案されました。
3回目を迎える今回は、「茶の湯は日本のポータルサイト」〜リーダーとしての素養を高めよう〜をテーマとして、全国から、約500名が参集し研修します。
このサマーコンファレンスを意義あるものとするため、3月22日(土)・23日(日)、東京ドームホテルにて第1回実行委員会を開催。実行委員を務める全国委員・全国委員補54名が参加し、研修内容について熱心な協議がなされました。
22日午前10時30分より、正副役員会が開催され、今回の実行委員会が充実したものになるよう、宮本英光実行委員長、吉岡敏正副実行委員長始め、各部会長がこれまでの部会協議を踏まえ、より具体的な内容の協議とすることを確認しました。
|
 |
 |
木戸崇夫淡交会常任理事 | 那須延明淡交会理事 |
 |
 |
宮本英光実行委員長 | 吉岡敏正副実行委員長 |
 |
 |
 |
第1部会長 大樋年雄 | 第2部会長 古川清一 | 第3部会長 井手美代 |
 |
 |
第4部会長 迫田房江 | 第5部会長 米澤昭博 |
午後2時からの実行委員会では、木戸崇夫淡交会常任理事、宮本英光実行委員長、吉岡敏正副実行委員長の挨拶の後、那須延明淡交会理事より実行委員会の役割について説明がありました。
全体会議終了後は、各部会に分かれて活発な協議がされました。 |
第1部会(大樋年雄部会長)・・・ | オリエンテーション、開講式、基調講演を担当 |
第2部会(古川清一部会長)・・・ | 名刺交換会、グループディスカッションを担当 |
第3部会(井手美代部会長)・・・ | 青年部について、パネルディスカッション、 “これを言いたい!!”を担当 |
第4部会(迫田房江部会長)・・・ | 茶道対談、御家元講演、閉講式を担当 |
第5部会(米澤昭博部会長)・・・ | 東京道場呈茶・見学、総務を担当 |
 |
 |
第4部会 | 第5部会 |
部会協議終了後、午後6時からは夕食懇親会を開催し、部会ごとのテーブルについたメンバーは更に部会の一体感を強めました。また今回は、サマーコンファレンス当日の名刺交換会の料理メニューを検討するための試食を兼ねた夕食会とし、出席者は様々なメニューを味わいながら意見交換しました。 |
 |
懇親会風景 |
23日は、実行委員が3グループに別れて会場の下見をしました。メンバーは、サマーコンファレンス当日を想定しながら、細部にわたってホテル担当者へ質問や確認をしました。 |
会場下見後は前日に引き続き部会協議を行い、2日間の部会協議をまとめる場として、それぞれのメンバーが更に積極的に関わっていました。
また、実行委員会の最後に各部会長より協議された内容の報告があり、他の実行委員会メンバーにも意見を求めながら、参加者全員が共通の認識を持つ機会となりました。
実行委員会メンバーは、サマーコンファレンスの成功に向けて今後更に準備体制を整えると共に、意識を高揚させた2日間となりました。
|
|