青年部第47回全国代表者会議 青年部第37回ブロック代表者会議 青年部部長予定者研修会 |
12月6日・7日の両日、京都全日空ホテルにおいて、社団法人 茶道裏千家淡交会青年部第47回全国代表者会議、第37回ブロック代表者会議、青年部部長予定者研修会を開催しました。また、これに先立ち第21期並びに第22期青年部全国委員会を合わせて開催しました。
|
◇全国委員会
6日、午前10時から、第21期青年部全国委員・全国委員補並びに第22期の全国委員・全国委員補が出席して開会。千 宗室家元の挨拶に続き、宮本英光 第21期全国委員会委員長から、今期全国委員会の活動報告がありました。 |
 |
家元挨拶 |
その後、第21期青年部全国委員会の退任式が行なわれ、感謝状・記念品が授与されました。 |
 |
 |
宮本英光委員長 |
塚本明人全国委員補 |
 |
吉岡敏正議長謝辞 |
次に第22期青年部全国委員会の新しい全国委員・全国委員補へ委嘱書が交付されました。 |
 |
 |
全国委員代表 村井秀幸氏(長野県・北信) |
全国委員補代表中村聡一郎氏(鎌倉・鎌倉第二) |
続いて、第22期全国委員の互選により青年部全国委員会の委員長に椿 邦司氏(東京第二東・豊島)、平成21・22年度青年部全国代表者会議の議長に古川清一氏(福岡・背振)が決まり委嘱書が授与されました。以後、進行は新委員長により行われました。 |
 |
 |
新委員長に選出された 椿 邦司氏 |
新議長に選出された古川清一氏 |
〈第22期 全国委員正副役員〉 |
|
青年部全国委員会 委員長 | 椿 邦司 | (東京第二東・豊島) |
青年部全国代表者会議 議長 | 古川清一 | (福岡・背振) |
青年部全国委員会 副委員長 | 米澤昭博 | (京都南・山城) |
〃 | 高祖千奈美 | (岡山・岡山旭川) |
青年部全国代表者会議副議長 | 長谷川一法 | (秋田・千秋) |
青年部全国委員会総括幹事 | 梶川尚子 | (川崎・橘樹) |
〃 | 青野和範 | (西条・いしづち) |
〈第22期 全国委員会〉 | |
|
全国委員 |
| 全国委員補 |
|
辨野博之 | (札幌第四・ものの芽) | 乙部真貴子 | (札幌第一・楡) |
平川健一 | (苫小牧・はまなす) | 向島みどり | (札幌第二・北嶺) |
長谷川一法 | (秋田・千秋) | 吉田紅子 | (岩手・不来方) |
望月 寛 | (宮城・みやぎ南) | 板坂政道 | (山形・おきたま) |
椿 邦司 | (東京第二東・豊島) | 中島真理 | (東京第三西・弥生) |
溝渕木綿子 | (東京第七西・杉並響) | 富岡洋一 | (東京第五西・ゆりかもめ) |
田澤由美子 | (栃木県・栃木西) | 平沼和子 | (茨城・みと) |
岡田 賢 | (群馬県・群馬中央) | 手塚典子 | (埼玉県・さくら草) |
高見俊行 | (横浜・港都) | 中村聡一郎 | (鎌倉・鎌倉第二) |
梶川尚子 | (川崎・橘樹) | 小市真由美 | (川崎・橘樹) |
半谷健治 | (愛知第二・熱田) | 松井千賀子 | (静岡・静岡南) |
加藤隆生 | (三河・豊川) | 中田 学 | (飛騨・のりくら) |
村井秀幸 | (長野県・北信) | 小泉 昇 | (高岡・志貴野) |
行松宏展 | (石川南・加賀) | 加納聡子 | (石川・金沢) |
植田仁啓 | (奈良・春日野) | 石原義清 | (京都西・洛西) |
米澤昭博 | (京都南・山城) | 藤原奈緒美 | (但馬・鴻の里) |
岡本政明 | (京都南・洛南) | 山北康博 | (大阪西・なみはや) |
飯井克典 | (大阪西・なみはや) | 宮本雅代 | (堺・大仙) |
八木 新 | (大阪南・なにわ) | 小川愛一郎 | (神戸第一・風見鶏) |
武元明子 | (播磨・城北) | 谷口さとみ | (東播・高砂の松) |
高祖千奈美 | (岡山・岡山旭川) | 在間文哉 | (倉敷・白壁) |
住岡紀子 | (呉・あけぼの) | 鳥越真奈美 | (笠岡・笠岡) |
上田幸子 | (萩・維新) | 北 洋一 | (広島第一・折鶴) |
金澤秀仁 | (鳥取・因幡) | 吉岡弘昭 | (岩国・にしき) |
田部典子 | (島根・やくも) | 坪倉敬子 | (米子・伯耆) |
青野和範 | (西条・いしづち) | 弓岡貴子 | (松山・ていれぎ) |
田中美奈子 | (徳島・青藍) | 前川奈穂 | (高松・屋島) |
古川清一 | (福岡・背振) | 亀井隆公仁 | (博多・蓮池) |
久原啓司 | (佐賀・有明) | 白石英司 | (佐世保・させぼ) |
桑原和代 | (熊本・熊本第一) |
|
|
◇全国代表者会議
午後2時00分、新旧全国委員・全国委員補のほか、全国369の青年部部長及び各連絡会の代表者など約460人が出席して青年部全国代表者会議が開会しました。
千 宗室家元は冒頭挨拶で「部長として会員の皆さん方の顔を見て、その方々が何をしてもらいたいかということを心において各青年部を豊かにしてください。」と語りかけられました。
会議では、関根秀治淡交会副理事長兼専務理事より宗家・総本部報告、続いて、第21期L・T(リーダーシップ・トレーナー)出向員研修の修了式が行われました。また、第22期全国委員会の選考経過報告が那須延明 淡交会理事・組織部部長から行なわれ、続いて平成21・22年度ブロック長と部長予定者の代表に委嘱書が交付されました。 |
 |
 |
関根秀治 副理事長 |
L・T出向員代表謝辞
|
 |
那須延明淡交会理事 |
 |
 |
新任ブロック長代表 住岡紀子氏 (中部中国ブロック) |
新任部長代表 三尾浩美氏 (滋賀・比叡) |
続いて、来年1月より就任する部長を対象とした以下の研修項目について解説が行われました。 |
○ 平成21・22年度家元指導方針について(関根秀治副理事長)
○ 部長の心構えについて(木戸崇夫淡交会常任理事)
○ 青年部育成委員会について(那須延明淡交会理事)
○ 淡交会と組織について(橋本一郎運営企画部部長)
○ 青年部組織と概要、運営と活動について(橋本一郎運営企画部部長)
○ 実務について(外村邦浩組織部課長)
|
 |
 |
木戸崇夫 淡交会常任理事 |
橋本一郎 運営企画部部長
|
一日目夕刻には夕食懇親会が開かれ、家元夫妻、伊住弘美様、納屋宗人様が出席。来年から2年間部長を務める者同士情報交換しながら交流を深めました。 |
 |
 |
家元夫人挨拶 |
はじめまして!
|
また、二日目には森田宗圓 淡交会参事(奈良支部参与)により「現在の青年部に期待するもの」と題しての講演が行われ、これから2年間役員を務める参加者へ役員としての心構えとエールが送られました。 |
最後に、関根秀治 淡交会副理事長からこの2日間を総括する挨拶並びに各部長方への激励をもって、すべてのプログラムを終了いたしました。 |
|