第20期・第21期青年部全国委員会、部長予定者研修会 |
12月2日(土)午前10時より第20期そして第21期青年部全国委員会が、千 宗室家元出席の下、京都宝ヶ池プリンスホテル高砂の間において開催されました。、本年は、役員改選の年で、新旧合せて81名の全国委員・全国委員補が出席しました。
冒頭家元より、今期で退任される全国委員・全国委員補そして全国委員正副役員に対し、ねぎらいと感謝の言葉をのべられ、今後の活動指針として、親支部・青年部・学校茶道それぞれがお互いもう一歩踏み込んだ係わりを持っていく必要性と、一期一会の心を大切にルールを守り、居心地の良い淡交会・青年部を作ることについて語られました。 |
 |
 |
家元 挨拶 |
|
その後、第20期の全国委員会の活動報告が樫畑直尚委員長よりあり、任期の2年間にあったサマーコンファレンス、インドブッダガヤの献茶式、第14回全国大会など全国委員会が取り組んできた大きな行事について報告がありました。 |
 |
全国委員会活動報告 樫畑全国委員長 |
 |
 |
退任の全国委員・全国委員補 |
 |
 |
樫畑直尚全国委員長 |
金田明子近畿第二ブロック幹事長 |
正副役員退任者 (4名) |
樫畑直尚 | 和歌山支部 紀州青年部 |
椿 邦司 | 東京第二東支部 豊島青年部 |
太田 達 | 京都南支部 洛南青年部 |
辻 治美 | 岐阜支部 長良川青年部 |
全国委員退任者 (14名) |
岡部裕子 | 旭川支部大雪青年部 | 池田郁太郎 | 山形支部つばさ青年部 |
薄井享 | 郡山支部郡山青年部 | 市川稔子 | 東京第七西支部杉並響青年部 |
中田功二 | 富士支部富士咲耶青年部 | 野崎保 | 富山支部富山東青年部 |
栗栖正博 | 京都西支部西山青年部 | 上島一泰 | 大阪東支部船場青年部 |
小森克也 | 堺支部大仙青年部 | 瀬戸口仁三郎 | 神戸第二支部六甲青年部 |
上田美幸 | 東播支部加古青年部 | 佐藤悦子 | 倉敷支部天領青年部 |
勝部育子 | 島根支部いずも青年部 | 清藤恭子 | 大分支部大分こくぶ青年部 |
全国委員補退任者 (9名) |
高谷美恵子 | 函館支部ともえ青年部 | 鈴木なぎさ | 帯広支部十勝青年部 |
岩田明子 | 鎌倉支部鎌倉第三青年部 | 村井秀幸 | 長野県支部北信青年部 |
松岡和栄 | 大阪東支部船場青年部 | 金田明子 | 大阪西支部しののめ青年部 |
宮脇有子 | 三次支部せせらぎ青年部 | 宮本弘子 | 宇部支部ときわ青年部 |
石川美江 | 宮崎支部宮崎青年部 |
|
|
来期新しく就任する全国委員29名・全国委員補30名の方々に家元より委嘱書の交付があり、全国委員を代表して長谷川一法東北ブロック副ブロック長が、全国委員補を代表して福井誠司岩手支部副支部長・岩手支部中津川青年部部長がそれぞれ委嘱書を受けとられました。 |
 |
 |
長谷川一法東北ブロック副ブロック長 |
福井誠司岩手支部副支部長・ 岩手支部中津川青年部長 |
新任全国委員(継続者含) |
伊賀淳貴 | 帯広支部十勝青年部 | 辨野博之 | 札幌第四支部ものの芽青年部 |
高橋進 | 宮城支部杜青年部 | 長谷川一法 | 秋田支部千秋青年部 |
佐藤秀和 | 東京第五西支部ゆりかもめ青年部 | 溝渕木綿子 | 東京第七西支部杉並響青年部 |
小圷弘子 | 茨城支部みと青年部 | 石橋則夫 | 千葉県支部千葉青年部 |
駒瀬哲也 | 横浜支部洒凡青年部 | 宮本英光 | 鎌倉支部鎌倉第一青年部 |
松野裕 | 飛騨支部のりくら青年部 | 加藤隆生 | 三河支部豊川青年部 |
大樋年雄 | 石川支部金沢青年部 | 佐伯由紀 | 新潟支部とき青年部 |
植田仁啓 | 奈良支部春日野青年部 | 岡本政明 | 京都南支部洛南青年部 |
八木新 | 大阪南支部なにわ青年部 | 飯井克典 | 大阪西支部なみはや青年部 |
香山道宣 | 神戸第二支部須磨の浦青年部 | 高祖千奈美 | 岡山支部岡山旭川青年部 |
井手美代 | 広島第二支部鯉城青年部 | 松田しげみ | 山口支部山口青年部 |
原田節 | 島根支部やくも青年部 | 上田裕子 | 境港支部みなと青年部 |
國方絢子 | 高松支部屋島青年部 | 吉岡敏正 | 松山支部ていれぎ青年部 |
迫田房江 | 鹿児島支部きりしま青年部 | 久原啓司 | 佐賀支部有明青年部 |
古川清一 | 福岡支部背振青年部 |
|
|
新任全国委員補(継続者含) |
元田千壽 | 札幌第四支部りら青年部 | 武田恭子 | 札幌第三支部しらかば青年部 |
佐藤真紀 | 庄内支部かたばみ青年部 | 福井誠司 | 岩手支部中津川青年部 |
木下晃 | 東京第三西支部弥生青年部 | 田邊昌美 | 東京第八東支部野川青年部 |
岡田賢 | 群馬県支部群馬中央青年部 | 田澤由美子 | 栃木県支部栃木西青年部 |
梶川尚子 | 川崎支部橘樹青年部 | 高村富美恵 | 東静支部狩野川青年部 |
半谷健治 | 愛知第二支部熱田青年部 | 山島優子 | 三重南支部よいほ青年部 |
塚本明人 | 佐渡支部おけさ青年部 | 行松宏展 | 石川南支部加賀青年部 |
大藪真弓 | 奈良支部山の辺青年部 | 中西哲也 | 両丹支部舞鶴青年部 |
米澤昭博 | 京都南支部山城青年部 | 小林千恵 | 大阪北支部天神青年部 |
宮本雅代 | 堺支部大仙青年部 | 朝比奈秀典 | 東播支部高砂の松青年部 |
武元明子 | 播磨支部城北青年部 | 在間文哉 | 倉敷支部白壁青年部 |
鳥越真奈美 | 笠岡支部笠岡青年部 | 住岡紀子 | 呉支部あけぼの青年部 |
月足賢治 | 宇部支部ときわ青年部 | 森山和義 | 島根支部いずも青年部 |
青野和範 | 西条支部いしずち青年部 | 高野貴代 | 高知支部やまもも青年部 |
亀井隆公仁 | 博多支部蓮池青年部 | 吉田恵美子 | 長崎支部島原青年部 |
その後、第21期の全国委員正副役員並びに平成19・20年度全国代表者会議正副議長が全国委員会において選任されました。 |
第21期全国委員会委員長 | 宮本英光 | 鎌倉支部鎌倉第一青年部 |
平成19・20年度全国代表者会議議長 | 吉岡敏正 | 松山支部ていれぎ青年部 |
第21期全国委員会副委員長 | 大樋年雄 | 石川支部金沢青年部 |
〃 | 古川清一 | 福岡支部背青年部 |
平成19・20年度全国代表者会議副議長 | 井手美代 | 広島第二支部鯉城青年部 |
第21期全国委員会総括幹事 | 迫田房江 | 鹿児島支部きりしま青年部 |
〃 | 米澤昭博 | 京都南支部山城青年部 |
 |
 |
宮本英光委員長 |
吉岡敏正議長 |
 |
 |
 |
大樋年雄副委員長 |
古川清一副委員長 |
井手美代副議長 |
 |
 |
迫田房江総括幹事 |
米澤昭博総括幹事 |
 |
宮本英光委員長 |
平成19・20年度全国代表者会議吉岡敏正議長の就任挨拶 |
 |
吉岡敏正議長 |
その後、議事に入り新しく就任した宮本英光委員長により議事進行されました
確認事項では木戸崇夫淡交会常任理事、那須延明淡交会理事より下記内容について説明がありました。
@ 青年部全国委員会及び青年部全国代表者会議について
A 全国委員・全国委員補の役割・心構えについて
B ブロックの運営について |
午後1時からは、第19期L・T出向員の担当で呈茶席が地下2階のゴールドルームにて設けられました、6回の研修の締めくりとして、全員で前日から準備された会場内は、L・Tらしい凝った設えで、全国委員・全国委員補をはじめ部長予定者研修会の出席者に感謝の気持ちをもってもてなしました。 |
午後2時より地下2階のプリンスホールにて部長予定者研修会が開催されました。
家元は挨拶で、「現代社会は、お互いが尊重し合い共に居心地のいい場所を作るということがおざなりになっているのではないか。亭主と客が互いの佇まいに心を向けることで成り立つのが一期一会であり、そうした茶道のよさを何らかの形で社会に還元できないものでしょうか」と話され、さらに「茶道は日本文化のポータルサイトであり、茶道を通じて禅や華、香など様々なジャンルへとアクセスできる。部長になられる皆さん方にも各々がこのサイトを運営しているという責任と誇りをもっていただきたい」と語りかけられました。 |
 |
 |
第20期全国委員長挨拶 |
平成17・18年度全国代表者会議議長挨拶 |
宗家・総本部報告の中で、去る11月27日(月)に開催された理事・参事会の席において淡交会副理事長に就任した関根秀治淡交会専務理事から話があり、新しい試みである駅前茶道教室の盛会などが報告されました。 |
 |
関根副理事長 |
第20期全国委員会活動報告が樫畑直尚委員長より報告された後、第19期L・T出向員研修の修了式がおこなわれました。
家元より、ねぎらいと期待の言葉を掛けられたL・T出向員は、緊張した面持ちと同時に感謝の気持ちが現れているようでした。
L・Tを代表して石井宗孝代表幹事より謝辞が述べられ、出席者全員より暖かい拍手を受けました。(詳細は第19回L・T出向員研修第6回研修の記事をご覧ください) |
第19期L・T出向員 |
畑井奈美 | 札幌第一支部柏青年部 | 吉田幸子 | 北見支部きたみ青年部 |
大森一憲 | 宮城支部経ケ峯峰青年部 | 田村陽子 | 山形支部つばさ青年部 |
星 美子 | いわき支部いわき青年部 | 淺井美樹 | 東京第七東支部柿の木青年部 |
小原圭子 | 千葉県支部千葉青年部 | 八幡智美 | 横浜支部港都青年部 |
石井孝市 | 小田原支部青霄青年部 | 奥村雅尚 | 東静支部狩野川青年部 |
園原未結希 | 愛知第一支部尾張青年部 | 後藤公香 | 東美濃青年部 |
安カ川英吏子 | 高岡支部志貴野青年部 | 川勝優佳 | 京都西支部洛西青年部 |
酒匂みゆき | 大阪北支部天神青年部 | 芦田佳世子 | 堺支部大仙青年部 |
広井孝子 | 東播支部高砂の松青年部 | 岡田泰子 | 笠岡支部笠岡青年部 |
今川智弘 | 尾道支部尾道青年部 | 松浦仁美 | 西大寺支部西大寺青年部 |
瀬野秀美 | 東広島支部東広島青年部 | 金田亜希子 | 山口支部山口青年部 |
遠藤 敦 | 米子支部伯耆青年部 | 稲田典子 | 島根支部やくも青年部 |
松村和美 | 徳島支部渦潮青年部 | 前川奈穂 | 高松支部屋島青年部 |
古賀夕理 | 福岡支部鴻臚青年部 | 進藤千乃 | 福岡支部背振青年部 |
宮崎愛子 | 久留米支部久留米東青年部 | 伊藤貴子 | 長崎支部島原青年部 |
奥井誉子 | 熊本支部熊本第二青年部 |
|
|
平成19・20年度のブロック長・部長予定者に対して委嘱書の交付がありました。
16ブロック長を代表して、北海道ブロック伊賀淳貴ブロック長に、また全国370青年部部長予定者を代表して、福岡支部鴻臚青年部 古賀夕理部長に家元より委嘱書が交付されました。 |
 |
 |
伊賀淳貴ブロック長 |
古賀夕理青年部長 |
休憩を挟んで平成19・20年度御家元指導方針について関根秀治淡交会副理事長より、
平成19・20年度御家元指導方針として
@ 良い先生の育成とそれに伴う良い社中づくり
A 淡交会の意義の再確認
B 未開拓分野への取り組み
C 同門一体感の高揚 |
続いて木戸崇夫常任理事より゛淡交会組織と概要について゛の話があり、初日の研修を終えました。 |
午後6時からは、同会場で懇親会が開催され、全国委員会会員、そして全国370青年部の部長がそれぞれ手にした名刺をもってお互い挨拶をする姿が、あちらこちらで見られ和やかな雰囲気の中交流が広がりました。 |
 |
 |
椿 邦司副委員長の挨拶 |
太田 達副委員長による乾杯 |
 |
 |
 |
各ブロックの最年少部長 |
本年卒業の代表者 |
海外活動の報告 |
二日目は、青年部の組織と概要、運営と活動について、青年部育成委員会についての話が那須延明淡交会理事よりありました。
また、引き続き青年部の実務について組織部外村邦浩課長より説明がありました。 |
研修の締めくくりとして、原 昌三第19期全国委員長より「リーダーシップについて」をテーマとして講演いただき、経験を基にした内容で、部長予定者は大きく勇気づけられました。 |
 |
 |
原 昌三 第19期全国委員長による講演 |
|