| 第32期リーダーシップ・トレーナー(L・T)出向員研修 |
| 第4回研修(妙心寺如是院での外部研修) |
| 令和元年9月28日(土)・29日(日)の両日、リーダーシップ・トレーナー出向員研修の第4回研修を臨済宗大本山妙心寺 塔頭如是院(京都市右京区)にて実施しました。 今回の研修は禅寺での一泊二日の修行体験を主とした内容で行いました。 |
![]() |
![]() |
| 大本山妙心寺 | 塔頭 如是院 |
| 読経、開講式に続いて、永安宣明如是院住職による法話と坐禅指導が行われ、日常生活にも禅の心を取り入れるというお話に出向員は熱心に聞き入りました。 |
![]() |
| 読経 |
![]() |
![]() |
| 坐禅 | |
![]() |
| 永安住職による法話 |
| 薬石(夕食)の後、出向員は2班に分かれて模擬茶会を行い、亭主・客を交代で担当。各々が持ち寄ったお道具とお菓子でお互いをもてなしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| A班 模擬茶会 B班 | |
| 翌29日は朝6時に起床、6時15分から読経および坐禅、7時から作務(掃除)を行いました。 |
![]() |
![]() |
| 作務 | |
| 粥座(朝食)の後、出向員は龍安寺に徒歩で移動し、茶室「藏六庵」や石庭の見学を行いました。 |
![]() |
![]() |
| 龍安寺 | 茶室見学 |
| 最後に、永安住職から2日間の研修を通じての挨拶が行われ、第4回研修が締めくくられました。 次回、第5回研修は10月19日(土)〜20日(日)に予定しております。 |