第27期 リーダーシップ・トレーナー(L・T)出向員研修 |
開講式・第1回研修 |
2月15日(土)・16日(日)、全国の青年部会員から選抜された33名が宗家に参集し、開講式と第1回研修が行われました。 この研修は、宗家、総本部での年6回のプログラムを通して、次代の青年部リーダーを育成することを目的に開催しているもので、これまでに各青年部をはじめ、ブロックや全国委員会に多くの人材を輩出しています。 15日午後から茶道会館で行われた開講式には千 宗室家元が出席。家元は挨拶の中で「まずはこの研修を通じて、自分の信じた道を進む強い精神力を養ってください」と出向員に励ましの言葉を贈られました。 |
![]() |
今期出向員を代表して國本香梨君(網走青年部)に委嘱状が交付され、楠 誓英君(神戸第二青年部)が誓いのことばを述べました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
その後、宗家拝観と呈茶、更には裏千家学園に会場を移し講義研修を行いました。 講義Tは、橋本一郎淡交会総本部事務局長が「家元指導方針について」と題し担当。「家元指導方針」を輪読しながら、組織におけるリーダーの在り方などについて解説するものでした。 |
![]() |
![]() |
続く講義Uでは、関根秀治淡交会副理事長が「淡交会について」と題して淡交会≠フ設立趣旨から説き起こし、茶人の精神や在りようについて古今の書物を引用しながら説かれました。 |
![]() |
![]() |
翌17日は大徳寺金毛閣と聚光院の拝観、利休居士墓参の後、裏千家学園に戻り自己紹介と今後の抱負を述べる3分間スピーチを行いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最後に、木戸崇夫淡交会常任理事がスピーチの総評と閉会の挨拶をされました。 |
![]() |
今期の研修は、3月開催の第47回青年研修会、5月開催のナショナルコンファレンス2014の受講等を経て、12月の全国代表者会議での呈茶席担当と修了式まで全6回が予定されています。 |
![]() |
<第27期L・T出向員 33名> |
![]() |