H22年10月期『初心者のための茶道教室』 |
許状授与式・茶会(関東圏7教室) |
4月17日(日)、裏千家東京道場・裏千家東京茶道会館において、東日本大震災に伴い開講見合わせとなった関東圏7教室160名を対象に許状授与式・茶会が執り行われました。 当日は、関東圏7教室担当支部正副幹事長・講師15名、参加者 81名(内、許状受伝者60名)が出席。教室毎に御祖堂遥拝、茶室拝観の後、「翔雲の間」にて許状授与式、茶道会館「坐雲の間」にて茶会が行われました。 |
![]() |
![]() |
茶室拝観(咄々斎) | 御祖堂遥拝 |
◇許状授与式(翔雲の間) 利休画像を前に厳粛な雰囲気の中、教室の担当支部正副幹事長から「入門」「小習」「茶箱点」の許状が一人ずつ手渡され、今後の修道を激励しました。 |
![]() |
![]() |
東京ドームホテル教室受講者 |
![]() |
![]() |
サントリー美術館教室受講者 |
![]() |
![]() |
宝塚大学東京新宿キャンパス教室受講者 |
◇茶席(茶道会館 坐雲の間) 中島宗基業躰による点前、各教室講師方がお運びをして参加者に薄茶一服を呈しました。参加者は業躰の点前を拝見できたこと、炉や炭、透木釜などの道具類を初めて目にするという方も多く、見るもの聞くもの全てに感激をしている様子でした。席が終わっても同席した正副幹事長に様々な質問をしたり、半年間一緒に稽古した教室の仲間が集う最後の茶会でもあり名残惜しそうに、全席とも予定時間を超えて楽しく和やかに終了しました。 |
![]() |
中島業躰点前にて |
![]() |
![]() |
グランドプリンスホテル新高輪 ・宝塚大学教室受講者 |
ホテルオークラ東京・ ホテルニューオータニ・水 (旧)ロワジールホテル厚木教室受講者 |
4月以降、震災後に西日本へ避難している方も多く転居や仕事など諸事情で、出席者は対象者の半数でしたが、欠席の方からもお礼が寄せられました。既に新しい社中で稽古を始めている方や始める予定の方も「これでようやく次のステップに進めます」との声が聞かれました。 |
【関東圏対象7教室】 | |
○東京ドームホテル教室 | (東京第一東支部 染山宗江幹事長) |
○サントリー美術館教室 | (東京第八北支部 河原宗孝幹事長) |
○宝塚大学東京新宿キャンパス教室 | (東京第七西支部 稲垣宗京副幹事長) |
○ホテルオークラ東京教室 | (東京第三西支部 城所宗美副幹事長) |
○ホテルニューオータニ・水教室 | (東京第八東支部 岡村宗志副幹事長) |
○グランドプリンスホテル新高輪教室 | (東京第六東支部) |
○旧:ロワジールホテル厚木教室 | (相模支部) |