7月29日(火) |
29日は、茶道採用校における事例発表。全体会議では、初日の7グループの代表者が各意見交換会の内容を発表、総本部への質問や要望も寄せられて、今後の学校茶道の取り組むべき方向性が示されました。 その後、閉講式が行われ、受講者の代表に修了証が授与されました。 |
事例発表をされた講師 |
・ 伊藤秀幸氏 | (岐阜県立坂下高等学校元校長) | 「茶道が生徒たちを変えた−学校茶道を公立高校として最初に採りいれて−」 |
・ 高月賢太郎氏 | (倉敷翠松高等学校校長) | 「茶道全校正科校にみる茶道指導法と教育効果」 |
![]() |
![]() |
伊藤講師 | 高月講師 |
意見交換会の内容発表 | ・ 幼稚園・保育園 | 上出宗智氏 | 小松市白嶺幼稚園園長(石川) | ・ 小学校・養聾盲学校 | 柴崎宗美氏 | 駒込高等学校茶道教授者(東京) | ・ 中学校 | 多和田悦子氏 | 市立上山中学校教諭(沖縄) | ・ 高等学校A | 野上宗信氏 | 県立長崎工業高等学校教諭(長崎) | ・ 高等学校B | 磯 浩一郎氏 | 県立逗子高等学校教諭(神奈川) | ・ 高等学校C | 佐々木佳奈子氏 | 県立秋田北高等学校教諭(秋田) | ・ 大学・短期大学・各種学校 | 通永宗和氏 | 九州産業大学茶道教授者(福岡) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上出宗智氏 | 柴崎宗美氏 | 多和田悦子氏 | 野上宗信氏 |
![]() |
![]() |
![]() |
磯 浩一郎氏 | 佐々木佳奈子氏 | 通永宗和氏 |
![]() |
閉講式では学校茶道担当者を代表し瀬尾浩二氏(三重県立草の実養護学校校長)、指導者を代表し山田宗節氏(札幌市・東海大学第四高等学校茶道教授者)に修了証を授与 |