![]() |
![]() 福禄寿香合 裏千家六代 六閑斎作 |
新春展は、新春を寿ぐにふさわしい吉祥を取り上げます。 このうち吉祥の文字が「意匠」として使用されているもの、なかでも特に数の多い「福・禄・寿」を中心にご紹介いたします。 器物に「福」「禄」「寿」「魁」「富」「貴」「長」「命」等の文字がデザインされた作品を中心に、福禄寿神の意匠や像、茶道具の銘に付けられたもの、一行書等の掛物など、幅広く取り上げて紹介したいと考えております。 吉祥の中には、本来の意味が不明になったものや、取り違えられているものもあります。また、日本・アジア・欧米など地域によって異なる意味や解釈をされているものもあります。 茶道資料館では、個々の成り立ちや、その歴史的な変遷を再考し、その多様性と魅力とを紹介したいと考え、今後もシリーズ化し小テーマを設けて展観する予定です。 |
|
|
|
申込み・問い合わせ先 茶道資料館 〒602-0073 京都市上京区堀川通寺之内上る寺之内竪町682番地 裏千家センター内 TEL 075(431)6474 FAX 075(431)3060 |