|
![]() |
裏千家が所蔵する屏風を中心とした絵画展を開催いたします。 代表作の「 さらに、今回特別に裏千家の代表的な茶室である「 これは *寒雲亭とは、千 宗旦(千 利休の孫)の好みで造られた茶室で、わび本位の茶室である 茶室の天井は、貴人をお迎えするための「真」、お相伴の人には「行」、自ら茶を点てる場所は「草」という具合に、天井を真行草の三段に張り分けているあたり、宗旦の茶人としての独創性と心遣いが示されています。今回展示する狩野探幽筆八仙人の手違いの襖の他、東福門院よりの拝領品を象った櫛形の欄間などが有名です。 ※期間中陳列替をいたします。 |
※ | 展示期間中、入館者には呈茶があり、展示を鑑賞した後には抹茶を一服楽しんでいただくことができます。(10時〜16時。 団体の場合は要電話予約) | ※ | 展示期間中、茶道体験コーナーでは講師の指導のもと、自分で抹茶を点てることもできます。 (10時、11時、13時、14時、15時から1回約1時間20名まで。 1週間前迄に要電話予約 要入館料) |
茶道資料館 〒602-0073 京都市上京区堀川通寺之内上る寺之内竪町682番地 裏千家センター内 Tel 075−431−6474 |